BT-200AVにはワイヤレスミラーリングアダプターがついています。これを使えばTVやブルーレイなどHDMI接続対応機器と接続して映画などを楽しむことが出来ます。
これはこれで便利なのですが私はもっぱらhuluでドラマや映画を楽しんでいます。BT-200AVでhuluが見れないか試してみました!
まず、huluのapkをゴニョゴニョして入手しBT-200にインストール。この方法はダメでした。huluアプリのほうで制限がかかっているようです。
ではブラウザ経由はどうか?・・・いけました!その手順です。
まず。Flashをインストールします。Flashは下記URLから取得します。BT-200 はAndroid4.0なのでFlash Player for Android 4.0 archivesを探してインストールします。
https://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
次にドルフィンブラウザーのapkをゴニョゴニョして入手しBT-200にインストールします。
ドルフィンブラウザーを起動したら、忘れず「デスクトップモード」に設定して下さい。
これで hulu.jpにアクセスすると・・・はい!ちゃんと視聴できました!
よしよし、明日の出張で新幹線の中でゆっくり見るとしましょう!
DigiFi No.19とDigiFi No.20には、ハイレゾスピーカーユニットが付いてくるぞ!
※画像はDigiFi No.18より。
DigiFi No.18に掲載されていました。DigiFi No.19とDigiFi No.20には、ハイレゾ対応スピーカーユニットが付録として付いてきます!
これは面白そう!DigiFi 13号 付録USB DAC付デジタルパワーアンプに繋いだらいい感じじゃないでしょうか!今から楽しみです。ちなみにDigiFi No.13はもう入手困難ですが、ステレオサウンドのサイトでアンプを購入可能なようです。私としてはDigiFi No.10のヘッドフォンアンプが欲しかったのですが、買い逃してしまいました。残念。
さて、今度のハイレゾ対応スピーカーユニットですが、今回ももちろん開発はOlsonicさん、こいつは期待できそうですよ!
DigiFi No.19 には口径8cmのフルレンジスピーカが付録として付いてくる!
- 口径8cmフルレンジスピーカー
- インピーダンス:8Ω
- 出力音圧レベル:82dB
- 最大入力:12W
- マグネット:直径60mm、フェライト
- 振動板:グラスファイバー製
DigiFi No20には口径3cmのスーパートゥイーターが付録として付いてくる!
- 口径3cmソフトドーム型スーパートゥイーター
- インピーダンス:6Ω
- 出力音圧レベル:86dB
- 最大出力:15W
- マグネット:直径15.5mm、ネオジウム
- 振動板:ポリエステル
2号合わせればスーパートゥイーター付きの立派なスピーカーユニットの出来上がりです!上記は開発中の仕様のようですので変更もあると思いますが、何にしても期待出来そうです!
DigiFi No.19の予約はこちらから。
DigiFi(デジファイ)No.19(8cmグラスファイバー振動板本格フルレンジスピーカーユニット特別付録) (別冊ステレオサウンド)
DigiFi No20の予約はこちらから。
DigiFi(デジファイ)No.20(ハイレゾ対応スーパーツイーターユニット特別付録) (別冊ステレオサウンド)
DigiFi No.15、No.16、No.17と組み合わせれば、ハイレゾシステムの完成ですね!